ド腐れマインドにおさらば。

さてさて、前回は『日々の成果をブログに書く』と言いましたが、おえかきを始めたのは一ヶ月くらい前です。なので、最初の方は端折りながら、とっととリアルタイムと同期させましょう。

手帳を見ると、描き始めたのは2022年2月22日とのこと。

『描く』と『猫』は似てる……!

話の腰を折らないで!

おや、まだ一ヶ月経っていませんね。これなすぐに追いつけるかな。

すでに記憶は薄れてきていますが、この日のことは覚えています。おえかきをするに当たっての最大の壁である『ぬりえ』を克服しようと、線画とおえかきソフトをダウンロードしたのです。

ぬりえって、かなりセンスを問われると思いませんか。

光とか影とかテカリとか質感とか、それらを混在させたうえで統一感を持たせなきゃいけないし、その上、立体構造をイメージする必要までありますからね。

そういうことを考え始めると、なんというか……簡単に言ってしまえば面倒だったのでしょう。色選びから逃げ続けた人生でした。

おおげさ!

この姿勢は苦手意識をこじらせることにつながります。気づけば『素人は色を塗ってはいけない』などというルールが自分の中に出来上がっていたのです!

すさまじい偏見ですね。

こういう「いじけ」に似た、腐った根性を叩き直すには、小さな成果を積み重ねて「案外できる」ということを自分に見せつけることが大切です。

手っ取り早く成果を出して苦手意識を克服しなくてはいけません。そのためにまずは塗り方の書いてあるサイトを探し、そのとおりに塗ってみることにしました。それがこちら。

イラストレーター森倉円さんの線画でぬりえ

注意:線画はWacomのサイトからダウンロードしています。
フリーの線画とは思えないすごいクオリティですね。

よし、絵師になろう

いや、なった

効果ばつぐん!?

別の絵から配色を丸パクリし、髪の塗り方をマネしただけなので、当然ながらいい感じですよね。まるで自分で描いたような気になってきます。おかげで色に対する苦手意識が薄らぐのを感じました。

正気を取り戻してクダサイ

やる気に火がつくと手が動きます。
「今度は好きな絵のマネをして塗ろう」と舌なめずりをし、pixivでフォローしている絵師さんの絵をお手本にちょちょっとパーツを書いて、それを塗ってみました。

↓お手本↓

#Fate/GrandOrder 出勤時間に遅刻しそうなXXさん - torinoのイラスト - pixiv
※水上コテージ出張勤務中

↓描いたやつ↓

真似して描いた前髪と目

四角く切り取られているのは……なんかわかりません。ソフトの操作をミスったんだと思います。右下の小さな目は、試しに自分で描いてみた目です。

やばっ!
それっぽい!
描けてる描けてる!

テンション!

こうして、まだまだ目が肥えていないのが功を奏し、すっかり「やればできるモード」に突入したのでした。

できそうぬこじゃむ

いやぁ、髪の「つやつや」にもセオリーというか、塗り方があるんですね。勉強してみると面白い!

とはいえ、これが完全な模写かと問われれば誰もが首を横に振るでしょう。そしてテンションが上がっていてもそれくらいの分別はあります。そこで、

「髪の色を塗るために、いろいろな髪を描いてみよう」

これが次の課題に決まりました。

2月23日の出来事です。

ぜ、ぜんぜん端折れていませんネ

どんどん進めないと!

コメント投稿